Author Archives: たかやま特許商標事務所

ブログ村のランキングに参加を開始しました。

ブログ村のランキングに参加を開始致しました。 上位に表示されるようにがんばりますので、ぽちっとクリックお願いします。

Posted in 雑談 | Leave a comment

商標事例 More Clean 8 出願経過の確認方法

keikainfo

では、出願経過は、どのようにして調べるのでしょうか。 まずは、下記の特許電子図書館の経過情報検索をクリックしましょう。

Posted in 商標 | Leave a comment

商標事例 More Clean 7 併存登録例って、そのまま使える?

MORE222232

前回、以下のような併存登録例を見つけました。  

Posted in 商標 | Leave a comment

商標事例 More Clean 6 結合商標本当に類似?

IPDLTOP

前回、商標審査基準を素直に適用したら、「MORE」と「More Clean」は類似するという話をしました。 でも、本当に類似するのか?気になりますよね。 こんなとき、何か、客観的な証拠が欲しいと思うはずです。

Posted in 商標 | Leave a comment

好きなことをいう人たち

こんにちは。弁理士の高山です。 私が、企業勤めして、月給取りだった1990年代後半の頃の話です。

Posted in ビジネスの話 | Leave a comment

小規模事業者の審査請求料・特許料の軽減1/3に!!

特許庁から、「中小ベンチャー企業、小規模企業を対象とした審査請求料・特許料の軽減措置について」が発表されました。

Posted in 法改正情報 | Leave a comment

商標事例 More Clean 5 結合商標の審査基準を適用してみると・・・

前回から、More CleanとMOREを比較しているわけですが、指定商品は、「歯ブラシ(電動式を除く)」です。 今回の事案では、形容詞的文字はどの部分となると考えられるでしょうか。

Posted in 商標 | Leave a comment

商標事例 More Clean 4 結合商標の審査基準について

『結合商標の類否は、その結合の強弱の程度を考慮し、例えば、次のように判断するものとする。ただし、著しく異なった外観、称呼又は観念を生ずることが明らかなときは、この限りでない。  (1) 形容詞的文字(商品の品質、原材料等 … 続きを読む

Posted in 商標 | Leave a comment

動画教育ビジネスについて

こんにちは、弁理士の高山です。 このWEBサイトでも、紹介させていただいておりますが、私が代表取締役の(株)Prisolaインターナショナルでは、中学生向けの学習動画サイトイークルース/e-CLUSを運営しております。

Posted in ビジネスの話 | Leave a comment

商標事例 More Clean 3

MoreClean

今回の事例は、 と とが類似しているかどうかの判断です。

Posted in 商標 | Leave a comment