<たかやま特許商標事務所 代表 弁理士 高山嘉成(2022年11月 本社事務所にて撮影)>
◎弁理士(2004年登録 登録番号:第13684号 日本弁理士会東海会・関西会所属)
◎機械、日用雑貨、ソフトウエア、ビジネスモデル、メカトロニクス、ロボット、福祉機器などの特許・実用新案
◎意匠全般
◎商標全般
期間
2005(平成17)年11月~2022(令和4)年3月
実績数
◎特許・実用新案の権利化業務: 331 件
◎意匠の権利化業務: 251 件
◎商標の権利化業務: 536 件
◎特許・実用新案・意匠の無効審判関連業務: 25 件
◎商標の異議申立・審判関連業務: 28 件
◎特許・意匠・商標の訴訟関連業務(補佐人・補助業務) :18件
◎意匠の権利化業務: 251 件
◎商標の権利化業務: 536 件
◎特許・実用新案・意匠の無効審判関連業務: 25 件
◎商標の異議申立・審判関連業務: 28 件
◎特許・意匠・商標の訴訟関連業務(補佐人・補助業務) :18件
2023年4月現在
弁理士1名・補助者2名の個人事務所として、中小企業の特許戦略を親身にサポート
2022年4月
2005年開業以来据え置かれていました料金を値上げ改定
2021年9月
完全テレワーク化!!本店を長野県白馬村に移設。大阪オフィスを、新大阪阪急ビルのシェアオフィスに移転。
2021年4月
WEB会議やLINE、チャットワークでの無料相談業務を開始。相談業務を全国規模に拡大!!
2020年1月24日
知的財産高等裁判所にて、大合議事件の口頭弁論に一審被告補佐人として出廷
2015年2月
知的財産の学習動画サイト「知財のプロ」を立ち上げ
2015年2月
総務・人事向け学習動画サイト「労務のプロ」を立ち上げ
2013年11月
経営の多角化に伴い、事務所を大阪市東淀川区西淡路に移転
2013年9月
中学生向けの学習動画サイト「イークルース/e-CLUS」を立ち上げ
2011年10月
事務所を吹田市山田西に移転
2011年10月
教育事業の関連会社として株式会社Prisolaインターナショナル(プリソラインターナショナル)設立(現在は解散) 代表取締役
2007年10月
業務拡大に伴い、事務所を大阪市淀川区西中島に移転
2005年11月
独立開業 たかやま特許商標事務所開設
2004年12月
弁理士登録
2000年9月
小笠原特許事務所(大阪府)にて、国内外の特許出願等を担当
1997年
名古屋大学大学院多元数理科学研究科前期課程 中退
卒業後、株式会社槌屋 新規音声事業の企画営業を担当
日本レストランシステム株式会社にて飲食店の店長を担当
卒業後、株式会社槌屋 新規音声事業の企画営業を担当
日本レストランシステム株式会社にて飲食店の店長を担当
1996年
山形大学理学部数学科を卒業 総代を務める
映画化やドラマ化された小説の読書
世界の古典文学の読書
映画・ドラマ鑑賞
休日は、ジムで汗を流すこと
筋トレ(健康維持程度)
スポーツ観戦
スキー(初級コースだけ)
カラオケ・ボイストレーニング
ギター
弾き語り
薪割り
ウォーキング・ハイキング・トレッキング
温泉
DIY
マウンテンバイク